こんにちは、金輪際ポコ次郎です。
日本を世界一、算数好きな国にするために毎日頑張っています。
突然ですが、問題です。
57+⬜︎+89
⬜︎に何を入れると簡単か?
この記事では、⬜︎に入れる数からわかる、あなたのめんどくさがり度チェックと、ついでに計算の法則である、結合法則についてわかります。
ぜひ、最後までご覧下さい。
57+⬜︎+89 ⬜︎に何を入れる?
初心者は0を選ぶ
計算を簡単にすれば
いいんだよね
その通りじゃ
わかっちゃったなー
0でしょ。
ほう…
⬜︎に0を入れると、式は次のようになります。
57+0+89
=57+89
=146
ほら、2つの足し算に
なるから、簡単でしょ?
まだまだ初心者よのう
ええ!?
ふぅー
…残念じゃ。
なんでそこまで言われ
なきゃいけないんだ!
3つの足し算が大変なので、0を入れて2つにしたのは素敵な発想ですが、57+89もめんどうな繰り上がりのある計算ですね。他に何か簡単になる数字があるでしょうか。
中級者は3か1で決める!
ふふん、
繰り上がりが面倒なんだよね
それなら、3だね!
ほう
それはなかなか面白いのう
3を入れてみましょう。
57+3+89
=60+89
=149
57+3で60になるので、少しだけ繰り上がりが少なくなりますね。
1という選択肢も
あるのじゃ
1を入れてみると
57+1+89
=57+(1+89)
=57+90
=167
あれ?1+89を
先に計算してもいいの?
全て足し算の計算は、
どこから計算してもいいのじゃよ
なにそれすごい便利!
全て足し算の計算は、順序を入れ替えて計算することができます。
(◯+⬜︎)+△
=◯+(⬜︎+△)
これを、結合法則といいます。
こんな裏ワザが
あったなんて!!
裏ワザではない。
立派な計算法則じゃ
上級者は43か11を入れる
算数を極めしものは
これを入れる
なんだなんだ!
43と11じゃ
???
⬜︎に43を入れたとき
57+43+89
=100+89
=189
おお!100ができて
繰り上がりが消えたね!
100を作って
計算を簡単にするのじゃ
11を入れたとき
57+11+89
=57+(11+89)
=57+100
=157
結合法則を使えば
みんなハッピーだね!!
大切な計算法則の一つ
必ず使いこなしていくのじゃ
まとめ
今回は計算法則の一つ、結合法則について解説しました。
中学校受験などでは、試すのは単純な計算力ではありません。計算を簡潔に処理する法則を使いこなしているかも試しています。
ぜひ、結合法則を身につけ、算数の世界を自由に泳いでみてください!
それでは、ありがとうございました!
コメント